時期の目安とは別に環境によって劣化が進む場合があります。特に日当たりがよい、風雨の影響を強く受けるなど向きや立地によって状況は大きく異なります。定期的にチェックし早めの修繕をすることで、トータルの修繕コストを抑えることができます。以下のポイントを参考に、ご自宅のチェックをしてみてください。
カビやコケにより正しく雨水が流れず雨漏りや建物自体の損傷の原因になることがあります。
内部へのダメージはまださほどありませんが、劣化は始まっています。
サイディングの継ぎ目部分のコーキング材が紫外線や風雨の影響で劣化すると雨水が入り込み水漏れや躯体内部の鉄骨または木部を劣化させます。
塗膜の密着不良により浮きや剥離が発生している状態。長期間、紫外線などにさらされることで劣化が進みそれによる付着の低下や雨水などの水分が影響しています。そのままにすると素材の保護機能が悪化します。
クラック部分から雨水が入り、内部を腐らせ、鉄筋を錆びさせ、躯体の耐久性を落とす危険性があります。壁の内部まで影響が出た場合、塗替えだけではなく大幅な補修工事が必要になる場合もあります。
外壁の塗装面を触り、白い粉がついたらチョーキングという塗膜の劣化現象です。紫外線や風雨等の影響により表面が粉状になる状態をいいます。
結露や湿気による水分が、塗膜から鉄面に浸透を繰り返すことによって発生します。 劣化した状態を、そのまま放置すると錆始め、錆は次第に広がっていき、やがて腐食します。
木部の傷みは、外壁よりも早く現れます。塗膜が剥がれて下地が見えていると、雨水や空気が直接下地に接触することで劣化が進みやすくなります。
劣化症状を放置しておくと、雨漏りの原因となり建物の躯体の寿命も縮めてしまいます。
防水層の膨れや破損等は、雨漏りの原因になります。天井や壁に漏水の跡がある場合は、被害拡大前の対処が必要です。